20241208

仙台自分づくり夢教室

阿部 清人 様(サイエンスインストラクター・防災士・防災キャスター・「fmいずみ」アナウンサー)を講師にお迎えし、6年生にご講話していただきました。「あきらめないでいると、夢はいつか叶う。誰かが見ててくれるから。」「がんばった分だけ夢に近づける。1日1ミリずつ。」など、ご自身の経験を踏まえながら分かりやすくお話してくださいました。







学校運営協議会

5,6年生の計画委員が、学校運営協議会委員の皆さんと、これからの富沢小学校について話し合いました。「お互いの良さを認め合い、協力して物事に取り組める学校」「挨拶と笑顔があふれる学校」など、目指したい学校について活発な意見が出されました。近日中に今回のことを全校児童に報告する予定です。




20241201

あおぞらまつり

3~6年生が、10月から計画を立て、おまつりの準備・運営を行いました。エコなお店や安全に全児童が楽しめるお店を考え、店長会議で了承を得、CM放送で周知し、本日を迎えました♪
学級・学年間だけでなく、異学年交流をとおして、新たな出会いや学びがあった一日でした。






   1年生は生活科の授業で、虫をたくさん捕まえました。とんぼやカマキリを見付けたそうです。  子供たちは、五感を活用して観察をしていくそうです。自然との触れ合いを通じて生命の大切さや自然の不思議さに気付いてほしいと思います。